ローストビーフを低温調理で作る方法はとても色々なレシピがあり迷いました。そして、味の決め手は家族みんなのお気に入りクレイジーソルトで!
今回ローストビーフを手軽に美味しく作れる方法をフライパンと炊飯器を使って実践してみました。
ローストビーフ低温調理で準備するもの
低温調理を炊飯器で
準備するもの
フライパンと炊飯器
キッチンペーパー
ラップ Ziploc
フォーク トング
氷
クレイジーソルトは味の決め手
ローストビーフ低温調理レシピ
材料
牛もも肉 (塊) 500g
下味付け用
オリーブオイル 大さじ1
塩(クレイジーソルトがおすすめ) 大さじ1
黒こしょう 少々
ニンニク 1片
70℃のお湯 1500cc
ローストビーフ低温調理ソース
ソース
赤ワイン 大さじ3
すりおろしニンニク 小さじ1
しょうゆ 大さじ2
さとう 大さじ1
りんご酢 大さじ1
ローストビーフ低温調理作り方
まず牛肉を冷蔵庫から室温に戻して30分から1時間放置します。大きいブロック肉ですので芯まできちんと火を通すために必要な工程です。
1)味が染込むようにモモブロックにフォークで穴を満遍なく開けます
2)30分後に肉の塊にクレイジーソルトやコショウ、すりおろしニンニクを刷り込みます。
キッチンペーパーで包み込みさらに30分室温で置きます。
3)フライパンにオリーブオイルを入れ、お肉の旨みを閉じ込めるためブロック肉の表面を強火で全体にムラなく焼き色が付くように焼きます。
表面を焼くことで殺菌になります。トングを使うと扱いやすいですよ。
4)全ての面にきれいに焼き色がついたら一旦ラップを敷いたお皿に移し、二重にしたラップでキッチリ包みます。
5)お湯を沸かしておきます。
Ziploc等のフリーザパックにブロック肉を入れて空気を抜きます。
6)沸いたお湯1Lと水500mlを炊飯器に入れます。(70℃になる)
そこにZiplocに入れたブロック肉を入れ皿で重しをして沈めます。保温のスイッチを入れて30分置きます。タイマーをお忘れなく。
7)保温が終わったらすぐZiplocごと氷水で冷やしましょう。これ以上、火を入れるのを防ぎ、冷やす事で肉汁の旨味成分が外へ逃げるのを防ぎます。
粗熱を取ってから冷蔵庫のチルド室に入れます。
8)肉を焼いたフライパンにソースの材料を入れて煮立たせます。アルコールが飛んだら出来上がりです。容器に入れておきます。
9)冷蔵庫のチルド室に入れておいて十分に冷やしたら、凍るか凍らないか状態で切ると、とても綺麗に薄く切れますよ。出来たてを切るより冷たい方が薄く切れるんですね。
ローストビーフと食中毒の菌について
食材を冷蔵庫から出してすぐの使ったり、分厚い食材を使うときは芯まで熱が伝わりにくい可能性があります。食中毒の菌によっては70℃以上じゃないと死滅しないものがあるのですが70℃以上だと旨み成分が破壊されて肉質が固くなります。
美味しく作るには肉の内部が60℃台ぐらいで維持できて長時間加熱しないことが最も旨みを損わないし美味しく作る最大のポイントになるようです。
注目記事 >>> 花粉症の改善におすすめ!れにんぼうスープとレンコンポタージュ
おしまいに
ローストビーフが綺麗な色に仕上がりました。ソースをかけて頂きましょう!とーってもお肉が柔らかくてソースの味とマッチしたローストビーフが出来るのでお奨めです。
オーブンレンジを使うより簡単でした。フライパンで最初に肉を焼いているので炊飯器使用だけよりも香ばしさもあり、ソースがワインとニンニクしょうゆの煮詰まった香りで食欲をそそります。お肉を包んでいたラップを捨てれば汚れものが減るので洗い物がラクチンでした。
簡単に美味しく作ることが出来きますので、ぜひ試して作ってみてくださいね!