本ページはプロモーションが含まれています。

枝物飾り!アカシアやユキヤナギ等が人気なの?ミモザとの違いは?四季を楽しもう

ガーデニング

「枝物(えだもの)」とは、切り花として市場に出回る枝の総称です。

春には花、夏には葉、秋には実、冬には常緑樹の姿を見せます。季節ごとに豊かな表情を楽しめる枝ものは、切り花以上の存在感を放ち、長持ちするのも魅力です。

シンプルに飾るだけでインテリアの主役となり、部屋に差し込む木漏れ日の美しさにも心が奪われます。

近年、気候変動が進む中で、初夏の新緑や秋の紅葉など四季を楽しむために枝物を飾る人が増加しています。


スポンサーリンク

枝物の需要

特にアカシアの需要が急増していました。2023年の日農平均価格(主要7卸のデータを集計)は1本あたり103円で、10年前の約2倍になりました。取引量も3倍に増えているようです。

春に出回る花付きのアカシアは「ミモザ」として国際女性デー(3月8日)のシンボルとなっており、その可愛らしい黄色い小花が若年層にも人気です。

開花期以外は葉を鑑賞する商品としても出荷され、一年を通じて楽しめる品目です。

ユキヤナギも春には芽吹きや花付き、秋には紅葉した姿で出荷され、季節ごとに異なる魅力をみせてくれています。

枝物の季節限定の魅力

切り花の主要品目が一年中出回るのに対し、枝物は出回る期間が短いことがかえって季節の変化を感じさせる利点となっています。

青山フラワーマーケットたまプラーザテラス店(横浜市)では、その時期にしか楽しめないものが人気を集めています。春はアカシアやコデマリ、桜などの花付きが、夏は涼しげな葉のドウダンツツジやアセビが人気です。スモークツリーや緑の実付きのブルーベリーも店頭に並びます。

秋には紅葉したユキヤナギや赤い実付きのノバラ、葉も実も色づいた紅葉ヒペリカムなど赤系の枝物が人気で、冬はユーカリやコニファー、ヒバなどクリスマス向けの素材が売れています。

日持ちが良く、他の花と合わせやすいユーカリの栽培が各地で広がっています。花き生産が盛んな福島県のJA会津よつばでもユーカリを導入しており、20人の生産者が栽培を行っています。昨年度は約11万本を出荷し、主力の切り花や野菜の経営に加えて栽培する農家が増えています。

JAの担当者は「ユーカリは秋冬に主力品目の出荷が落ち着いた時期に出荷できるのが魅力」と語っておられました。

アカシアの魅力

アカシアは、黄色い花を咲かせる暖かい地域に分布する植物で、そのふわふわした小さな花は古くから人々に愛されています。

 

アカシアはマメ科ネムノキ亜科アカシア属に分類され、1000を超える種類が存在し、1〜2mの低木から20m以上の高木まで多様な形態があります。

 

多くの種類が春から秋にかけて黄色い花を咲かせます。オーストラリアやアフリカなどの熱帯や温帯地域に広く分布しています。

アカシアとミモザの違い

ミモザとアカシアの違いについてご存知でしょうか? 実は、アカシアをミモザと呼ぶのは正確ではありません。

 

アカシアはヨーロッパに持ち込まれた際、「ミモザ(オジギソウ)に似たアカシア」として「ミモザアカシア」と呼ばれたことから広まりましたが、実際には異なる植物です。

 

ミモザ(オジギソウ)はマメ科オジギソウ属で、アカシアはマメ科アカシア属に属します。

また、ミモザ(オジギソウ)は葉に触れるとお辞儀をしますが、アカシアはそのような反応を示しません。

アカシアの花は黄色ですが、ミモザ(オジギソウ)の花はピンク色です。このように、アカシアとミモザは異なる特徴を持つ植物です。


おしまいに

枝物とか切り花を玄関先に飾ると良い気が巡るって実感しています。

心にゆとりがある時に飾るからでしょう。枯れたまま飾ったりままときは、心がない状態で、まさに「忙しい」のです。

アカシアの葉を見たとき、こどもの頃育てていた「おじぎそう」を思い出しました。なんだか葉っぱの感じが良く似ています。

季節ごとに豊かな表情を楽しめる枝物飾りを楽しみたいものです。

 

ガーデニング一覧

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました