本ページはプロモーションが含まれています。

数秘術の7は嫌われる?運命数7の持つ意味は?スピリチュアルなの?男性や女性の雰囲気は?

占い

数秘術で運命数は個々の意味と特性を持っていて、それを基に個人の使命や性格などを導き出すことができます。
特に今回取り上げた「7」という数字は、ラッキーセブンと言われているように人気のある数字です。

そして「7」は、真実の探求や神秘性といった心の中を表す数字と云われています。なのに、「数秘術の7は嫌われる?」という占術に示された言葉を耳にしたので探っていこうと思いました。

 

スポンサーリンク

数秘術の運命数 計算の仕方

例:平成2年10月21日 生まれの場合

①生年月日を西暦に直します。

1990.10.21

②生まれた西暦、月、日の数字を1桁になるまで1つずつ足します。

1+9+9+0+1+0+2+1=23=2+3=5

運命数は「5」となります。

③二桁になった時、ゾロ目の11,22,33が出た場合は
それを採用します。

運命数は別名で(ソウルナンバーor 誕生数)とも呼ばれます。

スポンサーリンク

数秘術7の意味は?

「7」を表すキーワードをピックアップしてみました。

7を表す Keyword
博愛、公平、神秘、内省、本質、本物、クール、批判的、否定、こだわり、追求、疑問、分析、研究、意味付け、自己の内面、ひとりの時間

運命数「7」この数字の持ち主には、深い洞察力があり、物事や社会の状況の変化を適切にとらえることができ、分析力や論理性にも優れているため、自分の意見と他人の意見を合わせて、独特の考え方や結果を生み出すことができます。そのため、人と違った雰囲気や神秘性を感じることもあるでしょう。

数秘術7 スピリチュアル

数秘術「7」はスピリチュアルと縁が深い数字と云われています。そして、本人は自覚していなくても霊感や直感はかなり鋭いほうです。不思議な経験をすることも多いはずです。

「7」を運命数に持つ人は、心理を探求するための使命を背負って生まれてきたのです。
また、割り切れない数字なので、思考や理屈では説明できない、神秘的な世界そのものを表しているのです。

また、宇宙やスピリチュアルなど、神秘的な世界を好む傾向にあります。「私の使命は何か、宇宙はどこまで続くのか」など、解けない謎を延々と考えるのが楽しいのです。

数秘術7 雰囲気は?

運命数が7の人は感情を表に出すことが苦手な人が多いです。そのため、周囲からはクールな人と見られています。
自分と他人との境界線をしっかり把握したいので、礼儀正しく接するのも特徴です。束縛や干渉を嫌うので、人間関係も最低限で終わらせてしまいます。

皆でわいわいするよりは、静かな空間で思想にふけっていることを好むのが運命数7の特徴です。
仕事もチームで動くよりも、個人でできる仕事を選びます。

数秘術7 男性の特徴は?

男性の特徴は論理派であり、冷静沈着、また個性的であり自立心が強いです。

数秘術が「7」の男性との付き合うポイント
「7」の男性は精神的に自立している人が多いため、大勢の人と交流することがあまり得意ではないのです。

また言動がコロコロと変わってしまうような、感情的な人が苦手とされます。自分の趣味や仕事を優先させたいタイプなので、夢中になっているときそっとしておきましょう。

適度な距離を保って接すれば、良好な関係を築いていけます。

数秘術7 女性の特徴は?

女性の特徴は、不器用ですが落ち着きがあり、精神力や忍耐力に長けています。

数秘術が「7」の女性との付き合い方
「7」の女性は口数があまり多くない人が多いです。何を考えているのか分からない部分があります。

自分の気持ちを素直に伝えることも、苦手なタイプと言えます。器用ではないけれど一度友達になると尽くしてくれる女性です。上手く本心を引き出してあげることが仲良くできるポイントです。

数秘術7 嫌われる

数秘術で7の人は自らの内面世界を成長させること自体に価値があると感じますが、その分、他者とのコミュニケーションを疎かにしがちです。

もともと自分の考えや気持ちを素直に伝えることが苦手なタイプなので、周りからは「とっつきにくい人」「何を考えているかわからない人」と思われているかもしれません。

どちらかというと人間よりも、言葉を解さなくても通じ合える動植物と一緒にいることを好むタイプと云えます。

おわりに

日常生活で「7」という数字が気になるときに覚えておくとヒントになります。
プラスに前向きに捉える場合
ふとした疑問を「ま、いっか」と放置せずに、とことん深堀りしてみることです。思わぬところからすべてに通じる答えが見つかるかもしれません。

失敗を回避したい場合
人と話すときは価値観の押し付けにならないように注意が必要です。自分の理屈はあくまで自分だけのものとして捉え、常に相手の立場も尊重することが大切です。

 

 

★数秘術の記事一覧へ

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました